口腔外科


親知らずについて

親知らずとは

歯の1番奥に生える永久歯であり、正式名称は「第三臼歯」と呼びます。
10代の後半から20代前半の時期にかけて生えてきます。

このようなお悩みありませんか
  • 奥の歯や歯茎が痛む
  • 奥歯付近が腫れている
  • 舌で触ると歯に引っかかる
  • 親知らずが完全に埋まっている

親知らずは必ず抜くべき?

「親知らずは抜いた方がいい」とよく周りから言われる、もしくはそうイメージがある方は少なくないと思います。
しかし、親知らずは必ずしも「抜歯」することはありません。 「抜いた方がいい親知らず」と「抜かなくてよい親知らず」があります 。

抜いたほうがいい親知らず

抜いたほうがいい親知らず親知らずが斜めや横向きに生えている、親知らずがむし歯や歯周病になっている、他の歯に影響が(むし歯や歯周病)及んでいる場合は抜歯の対象となります。
当院ではより正確な診断をするために精密な設備で検査を行います。
当院の検査機器について→

抜かなくてよい親知らず

親知らずが他の歯同様に真っ直ぐ生え、噛み合わせなどに問題がない場合は、抜歯の必要がありません。
また、完全に歯茎の中に埋まっている場合や一部だけ出ているが痛みがなかったりする場合は抜歯を行わずに経過観察で済む場合があります。
※あくまで一例ですので、親知らずが気になる場合は当院へご相談ください。


口内炎について

口内炎とは

口内炎お口の中は「食事」や「呼吸」をするために常に外部接し、食事中に粘膜に傷がつき「細菌」や「ウイルス」などが付着・侵入する可能性の高い部分でもあります。
傷口から侵入した細菌などが原因で炎症を起こすことが口内炎と言われる症状で、頬の内側や歯ぐきなどの口の中や、その周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。

このような症状がある場合は当院もしくは専門の医療機関へ

口内炎が続く場合は口腔がんの疑いもあります。専門の医療機関をご紹介しておりますのでお気軽にご相談ください。

  • 口内炎の症状が唇や口周辺へ広がっている
  • 口内炎ができて発熱や倦怠感も伴う
  • 口内炎の症状が10日以上続く場合

口内炎の予防

歯肉炎・歯周炎(軽度歯周病)バランスの取れた食事を取り、免疫力を高めましょう。
また、口腔内環境も改善し口の中を乾燥させない様にすることも大事です。
当院では口腔内を健康に保つ様に皆さまには「定期検診」の大切さをお伝えしております。定期検診により口腔内が清潔に保たれ、あらゆる疾患の予防へとつながります。

予防歯科について

TOPへ戻る
TEL:092-915-811024時間WEB予約